日本弁理士会東北会は、青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島の東北6県の弁理士により組織され、皆様の知的財産活動をサポートします。
トップ > 日本弁理士会東北会概要 > 沿革
昭和55年 | 本名昭弁理士が東北と北海道の弁理士の懇談会を発起 |
---|---|
昭和62年 | 上記懇談会を日本弁理士会東北・北海道地方委員会に組織化 委員長 本名昭 就任 |
平成元年 | 委員長 高橋浩 就任 |
平成4年 | 委員長 川成靖夫 就任 |
平成5年 | 委員長 吉川勝郎 就任 |
平成6年 | 委員長 中村幹夫 就任 |
平成7年 | 委員長 藤盛道夫 就任 |
平成10年 | 名称を「東北・北海道部会」に変更 部会長 藤盛道夫 就任 |
平成12年 | 部会長 佐々木實 就任 |
平成14年 | 部会長 小関孝次 就任 |
平成15年 | 部会長 丸岡裕作 就任 |
平成17年 | 部会長 水野博文 就任 |
平成18年 | 日本弁理士会東北支部 設立 支部長 水野博文 就任 |
平成19年 | 支部長 熊谷繁 就任 |
平成21年 | 支部長 須田篤 就任 |
平成23年 | 支部長 丸岡裕作 就任 |
平成25年 | 支部長 松枝浩一郎 就任 |
平成27年 | 支部長 三浦誠一 就任 |
平成29年 | 支部長 水野博文 就任 |
平成31年 | 名称を「日本弁理士会 東北会」に変更 会長 齋藤昭彦 就任 |